2014年7月31日木曜日

29日はJEF新潟大会でした♪


7月29日に新潟市音楽文化会館にて「ジュニアエレクトーンフェスティバル & エレクトーンステージフリースタイル部門ソロ2013 新潟地区大会」がおこなわれました。
上越からの参加はは6月23日の上越地区二葉楽器大会で金賞を受賞した下記の12名。

小学校低学年
伊井 望未さん
小池 一芽さん

小学校高学年
山田 祐菜さん
石川 日菜さん

中学生
井部 和樹さん
永野 蛍さん
尾崎 光希さん
北村 春那 さん

高校生
加藤 ひよりさん
長谷川 莉夏さん

エレクトーンステージ ソロ部門
梅川 優愛さん
丸山 友菜さん

その中で、

小学生低学年部門の小池 一芽さん(小3)が銀賞を、
中学生部門の尾崎 光希さん(中3)が金賞を受賞しました!

おめでとうございます (*^_^*)

見事金賞を受賞した尾崎さんは9月に開催されるグランドファイナル出場選考会に出場することとなります。ちなみ尾崎 光希さんの弟、生吹さんも2012年の同大会にて金賞を受賞していたりします。すごい!

参加された皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!
そして出演者の皆さんはもちろん、そのご家族の方、会場に足を運ばれた方、お疲れ様でした!

2014年7月29日火曜日

梅雨明け


上越地方、昨日梅雨明け宣言がだされました。

こういった天気予報などの場合、新潟は「関東甲信」ではなく「北陸」に含まれるんですよね。
「関東甲信」であって「関東甲信越」ではない。…ちょっと紛らわしい感じがします (^_^;)

ちなみに今年の新潟の梅雨明け、平年差だと4日遅く、昨年差だと10日早い、とのこと。
これから本格的に暑くなるのでしょうね~。

熱中症には十分お気をつけください(*^_^*)

2014年7月28日月曜日

新潟県音楽コンクール・ピアノ部門 優秀賞!

県の音楽会の発展とレベルの向上を目的に昭和41年から開催されている「新潟県音楽コンクール」。
このコンクールはピアノ、弦楽、声楽、管楽の4部門を包括するもので、これまでに多くの演奏家や指導者を輩出してきました。

その本選が、昨日の7月27日、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホールにて行われ、二葉ピアノマスターコース在籍生がピアノ部門優秀賞を受賞しました!
また、弦楽部門ヴァイオリンでは、元在籍生が最優秀賞を受賞!

おめでとうございます (*^_^*)




惜しくも受賞には至らなかったみなさんも大変素晴らしい演奏だったと思います。
コンクールの本選に出場して、そこで堂々と演奏できた経験は、今後にきっとつながるはずです。

出場されたみなさん、保護者の方、本当にお疲れ様でした!
上越地域の皆さんの活躍を誇りに思います。

2014年7月25日金曜日

今日はバイエル・ピアノ教本さんの誕生日です。


211年前の今日、1803年の7月25日はピアノ教本でとっても有名な「バイエル」の著者、フェルディナント・バイエルさんの誕生日だったりします♪

バイエルさんはドイツのザクセン地方にあるクヴェアフルトという小さな都市に生まれました。
そして1863年にマインツで没しました。
それ以外のことは、ほぼ伝わっていないそうです。
バイエルさん、なかなかミステリアスな方ですね。

さて、そんなバイエルさんの「バイエル・ピアノ教本」は1850年頃、最初に出版されました。
その後1880年にアメリカの音楽教育者ルーサー・ホワイティング・メーソンさんによって日本に入ってきたようです。

日本ではもう100年以上も使われている教材なんですね。
ちなみにこの「バイエル・ピアノ教本」が使われている国はほぼ日本と韓国に限られるそうです。

2014年7月24日木曜日

明日からみゅーじっくふれんどコンサート前半スタート♪


みゅーじっくふれんどコンサート上越の部、明日から前半がスタートです!
このコンサートは、音楽教室の個人レッスンに通う生徒さん達が、日々の成果を発表するものです。

7月13日には糸魚川の各会場へ通っている生徒さんがビーチホールまがたまにてレッスンの成果を発表してくれました。明日からは上越の番です。

去年は7月31日から6日間に渡って行うことが出来たのですが、今年は会場の都合上、前半(7月25日~27日)・後半(8月4日~6日)に別れます。

ちなみに明日は6:30開演です。
みなさんの心のこもった演奏を期待してます (*^_^*)

2014年7月18日金曜日

来週の月曜(海の日)は店頭展示会

毎日じめっとした湿度の高い日が続いてますね(^_^;)
北陸の梅雨明けは、7月24日あたりという予測だそうです。

さて、来週月曜、7月21日は海の日ということで祝日です。
海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願うことを趣旨としているそうです。
ちなみに海の日を祝日としている国は世界で日本だけなんだそうですよ(*^_^*)

そんな海の日に二葉楽器本町店で展示会を行います!
今回のオススメ機種は上の写真に掲載されているものになります。
お値段の方は各音楽教室会場にあるチラシか、店頭にてお確かめ下さい♪

2014年7月17日木曜日

バイオマスなソプラノリコーダー


7月15日に発表されたヤマハのソプラノリコーダー「YRS-401」と「YRS-402B」。
このリコーダー、従来のABS素材のかわりにポリ乳酸系樹脂の「エコディア®」が使われていて、これによって化石資源消費量や二酸化炭素を削減できるということ。

地球に優しいソプラノリコーダーですね (*^_^*)

今まで使用されていたABS樹脂より若干重くなったことで、木製リコーダーに近い心のある音色やまろやかな音色になったそうです。

そしてパッと見て一番わかりやすいのが色。
素材に使われているポリ乳酸系樹脂の原料でもあるとうもろこしをイメージしたそうです。
今までの白と黒のツートンカラーよりもポップでかわいい感じがします♪

発売は今年、2014年の10月で、価格は2,268円。
二葉楽器本町店で取り扱い予定ですので気になる方はチェックです!

2014年7月15日火曜日

世界最古の歌

お昼休みに見つけたおもしろ記事コーナーです。
3400年前の世界最古の歌はどんなメロディなのか? GIGAZIN



記事によると、この動画の曲が現在見つかっている最も古い歌、3400年前にシュメール語で書かれた賛美歌なんだそうです。

書かれていたのは音階のみでリズムは想像なんだそうですが、途中に輪唱っぽい部分があったりなんかして予想以上にしっかりした曲でした。

3400年前というと、日本では縄文時代の終わり頃あたりでしょうか?
その当時の日本ではどんな歌が歌われていたんでしょうね。

想像が膨らみます (*^_^*)

2014年7月14日月曜日

みゅーじっくふれんど@ビーチホールまがたま

昨日は糸魚川のみゅーじっくふれんどコンサートでした♪

参加されたみなさん、応援に来られたみなさん、お疲れ様でした。
日頃のレッスンの成果を発揮して心のこもった演奏だったと思います。
どの演奏も楽しく聴かせてもらいました (*^_^*)

人前で弾く、誰かに聴いてもらう、といった機会が多いほど上達すると聞いたことがあります。
やはりそのような「目標」があるとないのとではモチベーションが違うんでしょうね。
そういう点からも、「人に聴いてもらう機会」を色々と催していけたらと思います。

ステキな演奏をありがとうございました!
また来年…以外でも色々なイベントなどでみなさんの演奏を聴けることを期待してます。

2014年7月11日金曜日

週末の日曜日は糸魚川のみゅーじっくふれんどコンサート!

今週末の日曜日、7月13日に糸魚川の「ビーチホールまがたま」でみゅーじっくふれんどコンサートを開催します♪

このコンサートは音楽教室の個人レッスンに通う生徒さん達が、日々の成果を発表するものです。
例年だと会場はきらら青海でしたが、今年は「ビーチホールまがたま」での開催です。

今年も皆さんの演奏を聴くのが今から楽しみです (*^_^*)

2014年7月8日火曜日

台風8号

台風8号「ノグリー」
「大型で非常に強い」という台風8号が接近中です。
上越あたりには11日のお昼くらいから風が強くなるようです。

この台風8号の情報をグーグルアースでリアルタイムに閲覧できるサービスがあるみたいです。
「Google Earth」で台風8号の情報をリアルタイムに閲覧できるWebサービスが無償公開
(YAHOOニュース)

見てみたのですが、台風の「目」がはっきりと確認できました。
このままだと予報通り日本を縦断してしまう様子。

10日、11日は気をつけないといけませんね (`・ω・´)

2014年7月7日月曜日

YMAHA謹製な五線紙


Facebookのヤマハ音楽部で見つけたお得な情報です。

ヤマハのホームページにあるダウンロードコンテンツというカテゴリー。
そこで壁紙やスクリーンセーバーなどが無料でダウンロードできます。
ヤマハ・ダウンロードコンテンツ

その中でも使えそうなのが五線紙。
ダウンロードして印刷すれば作曲に、アレンジに、耳コピにと、色々活用できそうです♪
4段・8段・12段があって、無地のもの、トランペットやフルートなどの管楽器のイラスト入りのものなど種類も豊富!

A5くらいの紙に印刷すればおしゃれなメモ用紙としても使えそうですね (*^_^*)

2014年7月4日金曜日

明日は本町あきんど祭

明日、7月5日の10:00~17:00に本町3、4、5丁目にて「本町あきんど祭」が行われます!
このお祭りは高田開府400年を祝い、江戸の風情と承認の心意気をテーマにしたイベントです。

イベント内容は、
・越後高田本町小判の販売(ほっとステーション五番館)
・番傘ライトアップ(19:00~21:00)
・浮世絵顔出しパネルコーナー(イレブンプラザ)
・江戸や海府にちなんだ商品やサービスの販売
・初代の名前あてクイズ
といったところです。

詳細はコチラでチェック!(ホンチョウウェブ)
ちなみに二葉楽器では初代の名前あてクイズを行なってます♪

2014年7月3日木曜日

ストラトキャスター 60周年

店長のツイッターから

フェンダー社が1954年に発売したエレキギター「ストラトキャスター」。
今年で60周年ということでストラト読本が発売&再販中だったりします♪

このギターはシングルコイルといわれる3つのピックアップ(音を拾うマイクのようなもの)とトレモロユニット(ビブラートをかける装置)がついているのが特徴です。
3つのピックアップとトレモロユニット
この3つあるピックアップは、どれを使うかで音が変わります。
上の写真の左側(ブリッジ側)は高音強調、右側(ネック側)では低音の効いた甘い音、真ん中はその中間の音が出るという特徴があります。

そしてストラトキャスターの場合、ブリッジ側のみ、ブリッジ側+センター、センターのみ…といったように5通りの選択ができるセレクタースイッチが付いています。

こうした音作りの幅広さからストラトキャスターは万能でどんなジャンルでもそつなくこなせるといわれていますが、シングルコイルのピックアップの欠点として大音量で演奏した時にノイズを拾いやすいというものがあったりします。


以上、ストラトキャスターの簡単な説明でしたが、その歴史や魅力などなど、さらに詳細な情報が載っている各種読本を現在、二葉楽器本町店で取り揃えていますので興味のある方はぜひお立ち寄りください (*^_^*)

2014年7月1日火曜日

35年前の今日

初代ウォークマン TPS-L2

ソニーがウォークマンを発売したのが35年前、1979年の今日でした。
現在ではカセットテープを見ることはほぼ無くなって、その存在自体を知らないという子どもも (^_^;)

さて、この初代ウォークマンですが、バッテリーは単三電池2本で連続再生時間が8時間ほど。
大きさは幅88mm、高さ133.5mm、奥行29mm。重さが390gでした。

ちなみに現行のウォークマンはというと、
バッテリーは内蔵型リチウムイオン電池で連続再生時間は約70時間。
大きさは幅42mm、高さ92mm、奥行7mm。重さが50g。
Sシリーズ

大きさや重さ、再生時間の進化だけでもビックリですが、その他にもノイズキャンセリングや動画再生などといった機能面でもすごく進化しています。

35年という年月は伊達じゃないですね!
この先、音楽再生機器がどんな進化をしていくのか、楽しみです (*^_^*)