2016年4月28日木曜日

「第24回KIDS&ENGLISH」 地区選考会結果発表!


ヤマハ英語フェスティバル KIDS&ENGLISHとは…

ヤマハ英語教室で学ぶ子どもたちが、いきいきとした英語のパフォーマンスを披露する、全国規模のフェスティバルです♪

1992年にスタートし、毎年多数の生徒さんが参加されるこのフェスティバルは、「積極的に自分を表現しようとする姿勢と英語コミュニケーション能力の育成」という、ヤマハ英語教室の指導理念を基に実施されます。

そのため、生徒同士で競い合うものではなく、英語力の成長や学習成果の確認の場として位置づけられており、生徒・保護者の皆さまにとって、日頃の成果を確認できる絶好の機会です。


さて、24回目となるこのフェスティバルの首都圏・関東地区選考会において、上越地区より4グループが地区優秀賞をみごと受賞しました!
おめでとうございます!

それでは発表したいと思います。


演目:Letʼ s make some Sandwiches!
上野さん
杉原さん
橋立さん
(ユニスタイル直江津)


演目:Aloha to My Friend
齋藤さん
羽深さん
(南センター)


演目:Shopping for Mom
井部さん
小田さん
山田さん
古川さん
(バロー上越センター)


演目:Letʼ s Go to Hawaii
横川さん
中本さん
山田さん
山崎さん
(糸魚川センター)

以上、4グループのみなさん、受賞おめでとうございます!

今回受賞されたみなさんも、惜しくも選考からもれたみなさんも、これからまた教室での楽しい英語コミュニケーションを通じて、より自分らしさを表現できる英語を身につけていってもらえたらと思います♪

2016年4月27日水曜日

ELB-02の研修会をしました♪

5月10日に発売される「ヤマハエレクトーンELB-02」。
この機種の研修会を音楽センター3Fホールで行いました!


研修を終えた感想から言いますとこの機種、超絶コスパ良しです!
メーカー希望小売価格税抜18万円なのでELB-01から2万8千円お安くなっています。
が、性能的には比較にならないくらい高性能です (`・ω・´)シャキーン


さて、研修ですが講師にエレクトーンデモンストレーターの和田 侑記さん。
最初に、ELB-02はELB-01の後継機種というよりもELS-02の廉価機種、との説明を受けました。

まずは和田さんの演奏でELB-02の新音色やリズムなどをチェック。

聴いてみて最初に思ったことは

音がいい!

さすが、ELS-02譲りのSボイス(スーパーアーティキュレーションボイス)やリズム音搭載だけのことはあります。


「音」を確認した後は機能面の説明で、大きく分けて3つの説明を受けました。

1.アフタータッチ
これまで上位モデルのみだったアフタータッチ機能(鍵盤を押しこむことで音量や音質を変化させる表現法)がELB-02の上鍵盤と下鍵盤に搭載されました。
これによって吹奏楽器やティンパニーロール等の弱→強の表現ができるように♪

2.オーディオ機能
wav形式のオーディオファイルの再生、演奏をこの形式で録音可能。
これで自分の演奏をCDにしたり、youtube等に投稿するのがカンタンに出来るようになります。
さらに、再生時はテンポの調整やキーの変更もOK!
カラオケ練習もできますね。
※レジスト用のUSBとオーディオ用のUSBは別々にしないとデータ破損等することがあるので要注意とのことです!

3.ELS-02との互換性
レジストがバンク形式になったことや音色の追加などにより、ELS-02向けのデータで演奏しても特に違和感なく演奏できるようになります。
ELB-01にELS-02向けのデータを読み込んで演奏しようとすると、音量のバランスが変だったり、音が出なかったりしていましたが、ELB-02なら問題なく演奏できるとのことです。



一通り説明が終わったら次は実習です。
基本的に使い方はELS-01と同じなので、変更があったところを重点的に操作しました。

データの読込み、表示切り替えなどなど全体的に処理が速くなってました。


こんな感じであっという間に研修修了です。

ちなみにELB-02は1週間毎に各センターにて展示します。
今週は音楽センターのロビーにて展示中ですので、ぜひ実際に触ってみてください。

2016年4月26日火曜日

去年の明日は29度。


本日の天気は最低10度、最高18度の晴。
そんな中、糸魚川まで修理に行ったのですが、片道1時間のドライブが気持ちよかったです。

さて、4月も後半に入り、とても過ごしやすい日が続いてます♪
湿度と気温が限界突破するまでの長くない期間ですが、堪能したいと思います(*^_^*)

ちなみに、昨年2015年の4月27日の最高気温は29.1度でした (^_^;)
といっても、記事によると湿度は低かったようでそんなに暑くは感じなかったみたいですが。

昨年といえば2015年7月13日に上越市の最高気温が38.5度の全国一位を記録しました。
この日に学校への納品のお手伝いで汗だくになったのを覚えています。

今年の夏はどうなるんでしょうね。
なんでもエルニーニョが終わってラニーニャになるという話もありますが、普通の夏になってほしいなと思ったりする今日このごろでした。

2016年4月22日金曜日

英検の音楽版「ヤマハグレード」

先週から二葉楽器各センター会場でグレード試験が行われています。
この音楽能力検定制度「ヤマハグレード」ってどういったものなのかご存知でしょうか?

これは「自分の音楽力が客観的に見てどの程度のレベルなのか」を計るもので、初心者から指導者レベルまでの1~13級があります。

ヤマハグレードが出来てからの受験者数は1000万人を超え、音楽能力の社会的評価基準としても信頼されているものです。


さて、試験内容はというと、学んでいる楽器別にわかれていて、現在6種類あります。
内訳は…

・ピアノ
・エレクトーン
・管楽器
・クラシック・ギター
・ドラム

あれ?5種類しかありませんね?
実はもう1つの項目は「指導」で、音楽を教える立場にある、または目指している人用だったりします。

この制度、受験資格は「音楽を学んでいる人」ですので、受けてみて自分の実力がどの程度なのかを計ってみてはどうでしょう?
さらに上達するためのヒントにもきっとなりますよ(*^_^*)

ヤマハグレードの詳細、お申し込みはこちらからどうぞ!→ヤマハグレード

2016年4月19日火曜日

今週末は「若き演奏家の世界 Vol.8」

今週末の4月24日、以前にも紹介させていただいた「若き演奏家の世界 Vol.8」が行われます!


会場は妙高市文化ホール
4月24日(日) 13:30開場で14:00開演となります。

チケットは全席自由で500円です。

今年で8回目をむかえるこのコンサートは、上越から世界を目指して研さん中の子どもたちと、上越地域出身のゲストを迎えて開催されるラシックコンサートです。

今回のゲストは、
妙高市出身のピアニスト、安原奏さん
上越市出身のピアニスト、布施美穂さん
上越市出身のトランペット奏者、大島健太郎さん
の3名。

ちなみに布施美穂さんは、ヤマハ音楽教室出身で現在はそのヤマハ音楽教室にて講師として次世代の音楽家のたまごさんたちに指導されたりしています(*^_^*)

子どもたちの演奏では、3月20、21日に柏崎文化会館アルフォーレにて行われた新潟県ヤマハピアノコンクール本選に出場した子どもたちや、日本バッハコンクールで1位を獲得した子どもなど、上越のトップクラスの演奏が楽しめます♪



新潟県ヤマハピアノコンクールにて審査員の先生から「レベルが高い」と評価をいただいた新潟県の小さな音楽家達の演奏、ぜひ聴いてみてください!

詳細はコチラ♪

2016年4月18日月曜日

強風でふらふら


昨日、4月17日は風がすごかったですね!

自転車に乗ったいたら横風で勝手に曲がったり、向かい風になった時は前へ進むのにものすごい力で漕がないと進まなかったりですごく大変でした (^_^;)

そんな昨日の強風、最大瞬間風速は30.7m/sだったようです。
秒速で30.7mと言われてもいまいち実感がないですが、時速に直すと110km!
秒速より時速のほうが想像しやすいですね。

さて、この強風による主な被害は、
・重軽傷者3人
・ガラスが割れる、屋根が吹き飛ぶなどの建物被害54件
・観桜会ステージイベントほとんど中止
・北陸新幹線一部区間運転見合わせ
とのことです。

ちなみに日本の平野部での観測史上最大瞬間風速は85.3m/s→307km/h。
これは1966年9月5日に宮古島を襲った台風18号の記録です。

時速300km超えの強風とか、ここまでくるともう想像もつきませんね。

2016年4月13日水曜日

今週末の本町春フェスタでドラム体験♪

今週末の4月16日、本町3,4,5丁目は春フェスタで歩行者天国です!

二葉楽器ではDTXを使ったドラム体験ゲームを設置します♪
画面の上から降ってくるチップに対応したパッドを叩くだけで8ビートが叩けちゃいます!
画像は店内に設置してありますが、春フェスタでは店前の通路に設置予定♪
どなたでも体験できますのでイベントの空き時間にでも足を運んでみてください(*^_^*)


ちなみに春フェスタのメインなイベントでは、

・消防車や教習車などの働く車展示される働く車大集合!
地元シェフが集結!でイタリア料理を食べ歩けるイタリアン・フェスティバル
自慢のミニ四駆で150mを疾走、最速を目指せ!な、本町SPEED KING 決定戦
がんぎっこ以外にも、My Girlfriendsさん、越後姉妹Geeksさん、principal!さん、乙女座長☆銀河団さん、プチふるーる。さんが出演するアイドルまつりin春フェスタ
・県内の商店街が高田本町に出張!な、出張商店街
・遊び疲れて一休みには高田農業高校の「山カフェ」

上記以外にも骨董蚤の市やキッズコーナーなど、まさにイベントづくし!


また、春フェスタは18:30終了ですが、その後は昨年大好評だった地元~県内外・有志による入場・観覧無料のファンメイドライブ「高田夜サクラ ミクライブ! 弐」が雁木通りプラザで開催!


土曜日の予報は晴れ時々くもり。
みなさんが遊びに来るのをおまちしてます♪

2016年4月12日火曜日

DTX562Kを納品してきました♪

ヤマハの電子ドラム「DTX562K」を納品・組み立てしてきました!



組み立ては動画を見て予習していったのですんなり終了。
その後、アコースティックドラムにとっても近い打感と評判の「DTX-PAD」を叩かせてもらいました!

叩いた感想はというと…

いいです!
欲しいです!

私の使っているDTX400kのパッドとはぜんぜん違う (^_^;)
そして弱音性もすばらしい。

ハイハットも本物のスタンドを使用しているため違和感なしですし、ハットオープン時はちゃんと揺れるし、クラッシュやライドも揺れるし、オープンリムもクローズリムも対応してるしで、私が使っているDTX400シリーズの上のクラスだということを心から実感できました。 

お値段はDTX400シリーズの倍以上しますが、その価値は確実にあります。

私がDTX400kを購入して2年が経過。

生ドラムではオープンリムショットやチョーキングとかも使うようになったので、家でもそれを使える楽器を用意しないとだめですね。

狙うはDTX900シリーズ!
ということでドラム貯金をしようと思います (^_^;)

2016年4月11日月曜日

ドラクエ作曲者のすぎやま氏、誕生。

今日4月11日は、ドラゴンクエストの音楽を手掛けるすぎやまこういち氏の誕生日です!


おめでとうございます!

すぎやま氏といえばドラクエ。

ですが、ゲーム音楽以外にもグループサウンズ最大のアイドル、タイガースの「僕のマリー」「モナリザの微笑」「花の首飾り」をプロデュースしていたり、コマーシャルの曲を1000曲以上つくっていたりなどなど、幅広い分野で活躍していたのですね。

ちなみに、ゲーム音楽に携わるようになったきっかけはゲームのアンケートハガキだそうです!
すぎやま氏は大のゲーム好きで、1985年にエニックスから発売されたPCソフト「森田和郎の将棋」のアンケートハガキを投函。その葉書がきっかけでエニックスの担当者からゲーム音楽の依頼が入り、エニックスとつながりができたそうな。

そんなすぎやま氏は1931年生まれで現在なんと85歳!

このさきも作曲に、ゲームに、末永く活動していってほしいですね (*^_^*)

2016年4月8日金曜日

ピッキングは軽くっていうけれど

お昼休みに見つけたおもしろ?記事コーナーです。

ギターやベースの教本によく書いてあります。「ピックは軽く持ちやさしく弾きましょう」と。
私もそうするようにしていますが、そうするとピックがずれてしまい、色々と試行錯誤してたりします。

そんな時に読んだのがこの記事。
ピックの代わりにスナック菓子の「ドリトス」を使って弾いてる!


弾けるもんですね(゚∀゚)

私もやってみよう!…と一瞬思ったのですが、塩分で弦錆びますし、カス散らかりますし、折れたの最終的に食べないともったいないしでやっぱりやめました (^_^;)

2016年4月5日火曜日

ヤマハ音楽教室もうすぐ開講します!

4月に入り幼稚園・保育園、小・中・高校など「新学年」が次々とスタートしています♪
そんな中で、ヤマハ音楽教室・英語教室は子どもたちが新しい環境に慣れ始めた5月からの開講となります。

さて、ヤマハ音楽教室では幼児科(4・5歳児)から自宅での練習も必要になってきます。
ここで大切なことはその練習をどんな鍵盤楽器でするか、ということ。

一口に鍵盤楽器といっても玩具系キーボードからグランドピアノまでいろんなものがあります。
ただ、「音楽教室の練習」という目的の場合、それに適した楽器はおのずと限られてきたりします。

ではその適した楽器とはどんなものなのでしょう?


玩具系キーボードやピアノは適しているとは言えません。
これらは音程がきっちりとあっていないものがほとんどです。
きちんと音程があっていない楽器で練習した場合、ずれた音感が身についてしまいます。
また鍵盤の幅が狭いので練習ではちゃんと弾けたのに教室ではうまく弾けない…ということも。


卓上キーボードは微妙なところ。
音程は正しいのですが、機種によって音の強弱がつけられないものもあります。
また、置き場所によって鍵盤の高さがかわるために「正しい演奏姿勢」が身につかないのです。
そして右手と左手の両手で演奏するようになった場合、右手・左手の音量バランスがとれません。
幼児科初期の片手演奏であれば、正しい姿勢になるようなスタンド・椅子を使えばOKです。


電子ピアノはそこそこ大丈夫といったところでしょうか。
というのも、メーカーや機種によってタッチにかなりの違いがあるのです。
年々、音色やタッチは良くなっているとはいえ、アコースティックピアノの自然なタッチや響き・音色にはまだまだ届きません。
ただ、転居が多い、重いピアノを置けない、アパートなどでアコースティックピアノは音量的に無理、などといった方には適しているといえます。


アコースティックピアノはまさに適正楽器です (^^)/
自然なタッチなので正しい手の形で練習できますし、かすかに聞こえるような音から大きな音まで弾き手の感情をきちんと表現してくれます。
弾き方によって音量だけでなく、響きや音色も変化するのでピアノ演奏のための表現力がきちんと身に付きます。


エレクトーンもピアノに負けないくらい適しています!
タッチがピアノより軽いので特に4・5歳児といった低年齢の子どもに適しているといえます。
また、様々な楽器の音が出せるので曲のイメージも一層ふくらみます。
そして上下2段の鍵盤でメロディーと伴奏といった音量バランスが調整されており、弾いているうちに「いいバランスの音」が感覚的にわかるようになります。

代表的な鍵盤楽器を紹介させてもらいましたが、これらのほかにもいろんな種類があります。
もし、「こんな楽器があるけど練習に使って大丈夫かな?」などの疑問がありましたら、教室の担当者や受付、または二葉楽器のスタッフまでお問い合わせください!

練習に使う楽器で上達度も変わりますよ (^◇^)

2016年4月4日月曜日

今日はピアノ調律の日!


本日、4月4日はピアノ調律の日!
これは1994年に日本ピアノ調律師協会が定めたものです。

が、その理由、なんだと思います?

ヒントはピアノを調律する時の基本になる音がわかると「あぁなるほど」ってなります。
答えは一番下をごらんください♪

さて、ピアノの調律ってどんなことをしているのでしょうか?
ピアノ技術の人に聞いてみました。

「調律」は、ピアノの音の高さをあわせること、とのことです。

基本的にはギターやバイオリンと同じですが、ピアノは鍵盤1音に2~3本の弦が張ってあり、弦の総数は200本を超えます (^_^;)

ギターだったら約30本分、バイオリンだったら約50本分ですね!

さらに、ただ音をあわせるのではなく、弦の状態や部品の摩耗、消耗による音の変化、次の調律までの変動を予測しつつ全体的にバランスをとっていくのが調律師の腕の見せ所だということです。


ちなみに、鍵盤の弾き心地を調整する「調整」やピアノの音色・音質を整える「整音」、フェルトやピン・コードの交換などの修理も調律師がするそうです。


答え
ピアノの調律の基本となる音はA(ラ)の440Hz。
Aは440HzでAprilのA!
4月4日!

ということでした (*^_^*)

2016年4月1日金曜日

第1回 ヤマハジュニアピアノコンクール 新潟地区予選


「ヤマハジュニアピアノコンクール」とはヤマハ音楽振興会の理念、「すべての人がもっている音楽性を育み、自ら音楽をつくり、演奏し、楽しむことの出来る能力を育て、その音楽の歓びを広くわかちあう」を基にした、次世代のピアニストを応援するピアノコンクールです。

ヤマハジュニアピアノコンクールHP

コンクールは下の画像のように、地区予選→エリアファイナル→グランドファイナルとステップアップしていきます。


このヤマハジュニアピアノコンクール。
記念すべき第1回目の新潟地区予選が3月27日(日)、長岡リリックホールにて区予選が行われました♪

長岡リリックホール



どの参加者さんもレベルの高い演奏ばかりでしたが、その中で上越から4名が受賞しました!

A部門
優秀賞 松下さん
奨励賞 三橋さん
奨励賞 轟さん

D部門
奨励賞 原田さん



みなさんおめでとうございます!

今回優秀賞を受賞した松下さんは6月11、12日に銀座ヤマハホールで開催されるエリアファイナルへの出場権獲得です!

ちなみに、優秀賞を受賞した松下さんは新潟県ピアノコンクールでも最優秀賞を受賞しています!
次の舞台でも思う存分演奏してきてください♪


出演されたみなさん、保護者のみなさん、おつかれさまでした!
これからもレッスンがんばってください (*^_^*)


コンクール全体での受賞結果は下記リンク先より参照ください。
新潟地区予選の受賞結果(PDF)